七田式公認:滋賀県大津市の幼児教室・右脳教育
七田式びわ湖大津教室
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜3-3-3 ヨシノビル2F
(びわ湖大津プリンスホテルさん近く・アヤハレークサイドホテルさんのお向かい)
受付時間 | 9:50~17:00(火~金)土日月祝はお休み レッスン中は留守電対応ですのでメッセージをお願いします。 メッセージを入力いただいた場合のみこちらから翌営業日以降に折り返します。 HP24H 受付 メールは随時受け付け ※2023.12/26~1/5休み |
---|
アクセス | JR琵琶湖線 膳所駅から徒歩12分 京阪石山坂本線 京阪膳所駅から徒歩12分 JR琵琶湖線 膳所駅(普通のみ停車)・大津駅(普通・新快速停車)よりタクシー数分 名神高速道路 大津ICより車で7分 新名神高速道路 大津田上IC経由~名神高速大津ICへ 新幹線「京都駅」より琵琶湖線へ乗り換え(京都駅より在来線で10分大津駅または膳所駅下車 |
---|
1歳前から歩き出してしばらくの間は、探求期といって、お子様は自分の興味が向いたところへ動きます。触って、なめて、五感を使って確かめる時期ともいえます。この時期は、興味の赴くままに動いていて当然。叱って無理やり椅子に座らせる必要はありません。「探求」を終えたら、自分からお椅子に座るようになります。
それでも座っていることができない場合は、別の理由を探りましょう。
暗唱の課題に重きをおいていませんのでご安心下さい。親が大変、なことはありません。小さいお子様は何かを覚えることは、そもそも得意なのですから、「覚えさせよう」としなくてもCDを聴いているだけ、あるいは、レッスンでカードを見ているだけ、で自然に覚えます。覚えたことを引き出して定着させるのは、3歳を過ぎてから。
『七田式は親が大変』は誤った噂です。
当ビルには保護者様用駐車場がございませんので、近隣のパーキングをご利用下さい。提携しているものではないので費用はご負担ください。
資格を持たない講師がレッスンを担当することはありません。資格取得後も「しちだ・教育研究所」の定期的な研修や講座を受講し、日々研鑚を積んでいます。
受付時間:9:50~17:00(火~金)
レッスン中はレッスンの妨げにならないよう常に留守番電話対応となります。メッセージがあった場合のみ翌営業日以降に(金曜のお返事は火曜になります)折り返しご連絡をさせていただきます。お問合せフォームは随時確認しております。留守電になっていても教室が閉まっているわけではありません。
開講曜日:火曜~金曜(※土日月のコースはありません)
お電話でのお問合せ
受付時間:9:50~17:00
(火〜金)
※留守番電話の場合は、メッセージとご連絡先をお残しいただいた方へのみ翌営業日以降に折り返しご連絡を致します。レッスン中は留守電にしているので留守電率が高いです。
フォームでのお問合せがありがたいです。24時間受付。